「おしまい」にするには?事前の伝え方編!

Feli-r〜フェリル〜です🌻

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 

今回は「おしまいの伝え方、事前の伝え方編!!」です🍀 ̖́-


 事前に伝えるのも、 声かけだけでなく 

具体的に品物(シールや時計)を使ったり

園生活と リンクさせると理解しやすくなります♪


 特に、「音」の合図は「学校のチャイムと同じような感じですね」 と

おうちの方に伝えると 「あ〜、なるほど!たしかに!」 と

ご納得されることも多いです🐥 


運動会の徒競走でよく使われる 『天国と地獄』の楽曲も

 聞いたら身体を動かしたくなる と原理は似ていますね🏃‍♂️

 園生活で使っている音を使ったり お子様の好きな音楽を使ったり 

してみるといいかもしれないですね🌻 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


 茨城県内をメインにご家庭に行って、シッター+製作やシッター+おうちのもので知育・療育を行っています!!シッティングのみでのご利用も承っております🐰 

また、発達に心配があるお子様のシッティングも行っておりますので、

悩む前にぜひご連絡くださいね♪

 オンラインでも製作レッスンやワークショップを行って、

全国のお子様やおうちの方と繋がることができたらと思っています🌸

皆様からのご連絡、お待ちしております♪



フェリル 〜feli-r〜

茨城県を中心にシッターをしております。乳幼児の遊びについての資格取得の講師もしています。

0コメント

  • 1000 / 1000